会長就任のご挨拶
— 会長 西山 武則

広島国際学院大学同窓会の皆様方におかれましては、益々ご活躍のこととお喜び申し上げます。平素は、同窓会行事にご理解とご協力を賜りまして誠にありがとうございます。
「令和6年度広島国際学院大学同窓会総会」におきまして、佐藤 泉前会長が辞任されました。そこで前会長のあとを受け、大役を拝命いたしました西山武則と申します。私は電子工学科2期生でVOD放送通信研究会に所属していました。
同窓会を運営していくには、役員の方々はもちろんのこと、全会員皆様のご協力・ご支援を頂き、微力ではありますが、同窓会の発展に力を尽くして参りたいと思います。今後も皆様のご理解とご協力をよろしくお願い致します。
母校は昭和42年に「広島電機大学」として出発をしました。そして、現代社会学部の新設により平成11年に今の「広島国際学院大学」に名称変更されました。しかし、令和2年度に募集停止をおこない、令和5年10月31日をもって廃校となり56年の歴史に幕を下ろしました。母校は、私たちの成長を暖かく見守ってくれ、そして、多くの思い出を育んでくれた場所でもありましたが、廃校となり痛恨の極みでなりません。
さて、同窓会は、母校のために協力や後援活動などがあると思いますが、母校が無くなった事によってこの目的は無くなりました。そこで、同窓会としては今後卒業生同士の交流と親睦を図るという事になるかと思います。
同窓会としては、現在、OB会・地区支部・企業支部 等々に同窓会として補助する制度を設けていますので、是非ご利用ください。詳細については、事務局にお問い合わせ下さい。
同窓会総会では、久しぶりに旧友とお会いし学生時代の思い出話し・近況等を杯を交わしながら語り合う場でもあります。つきましては、令和7年度は11月8日に同窓会総会を行います。一人でも多くの方に声をかけあってご参加ください。
役員一同お待ちしております。